第4期・萩探究活動部(はぎたん)は、2022年4月から9月までの約半年、山口県萩市内の高校生12名と慶應SFCすずかんゼミ生(はぎたん担当)が一緒に探究活動を進めてきました。

今年度は、月に一度、萩市内にある明倫学舎での対面授業と隔週でオンライン1on1を開催し、9月11日に最終発表会を無事に迎えることができました。

今期も高校生の探究テーマは非常に多様で、「日本一飛ぶ紙飛行機はどんな特徴がある?」「萩で地域みらい留学をしたい!」など、自分の「好き」をとことん追求する子、地域課題にアプローチする子、主体性に溢れた探究を私たち大学生もサポートしながら楽しく活動していました。中には第1期から参加している高校生もおり、集大成となる素晴らしい発表になりました。



調べ学習にとどまらず、大人に聞いてみる、実際に足を運んで自分の目で見てみる。自分の足元からはじまった探究が、地域・学校を巻き込み大きくなっていく・・・、高校生の力には本当に脱帽です。当初のテーマからキーワードがどんどん派生し、試行錯誤しながら探究する姿を見て、興味や自分の好きなことは最大の原動力になると改めて感じた半年でした。


最終発表会後の高校生へのインタビューでは、
「大学生のサポートがとても助かった」
「たくさんの大人の人と関わることを通して周りの大人への印象が変わった」
「興味分野に対しての知識が増え、さらに自分の好きなことに没頭していた」
「自分にとってはぎたんは、活動の拠点」
「卒業してもはぎたんOBとして関わり続けたい」
とそれぞれで、はぎたんの魅力を感じてくれていました。
萩探究活動部は10月から第5期が始まります。新規生も募集しておりますので、入部お待ちしております!